FLORIST  HANASHIN

トピックス

七五三は…天気?
2009/11/9

11月15日は天気になるといいですね。旧暦の15日はかつては二十八宿宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされた。また、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになった。明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるようになった。現在では11月15日にこだわらずに、11月中のいずれかの土日・祝日に行なうことも多くなっている。

3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」の名残りである。現代では行事に正装に準じた衣装(晴れ着)で臨み、洋服の場合もあるが和服の方が多い。少女(極稀に少年)は、この時に初めて化粧厚化粧の場合が多い)をして貰う場合が多い。奇数縁起の良い数と考えるようである。

今年の見ごろ紅葉
2009/10/24

10月20日寒霞渓小豆島へいって来ました。まだ紅葉には早いかな・・でも自然はいいかな・・11月中旬ごろかな

伊勢神宮参拝してきました。
2009/9/2

豊受大神宮(外宮)の別宮
   月夜見宮   月夜見尊
            月夜見尊荒御魂
   風宮      級長津彦命
            級長戸辺命
   土宮      大土御祖神  宮域の地主神。宮川の氾濫を治める
                     堤防守護の神。
   多賀宮    豊受大御神荒御魂  豊受大神宮の第一の別宮

9月1日伊勢神宮参拝してきました。
2009/9/2

豊受大神宮(外宮)の別宮
   月夜見宮   月夜見尊
            月夜見尊荒御魂
   風宮      級長津彦命
            級長戸辺命
   土宮      大土御祖神  宮域の地主神。宮川の氾濫を治める
                     堤防守護の神。
   多賀宮    豊受大御神荒御魂  豊受大神宮の第一の別宮

秋の彼岸8月18日から8月25日
2009/9/5

春分と秋分は太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日ですが、お彼岸にお墓参りに行く風習は、この太陽に関係しています。

仏教では、生死の海を渡って到達する悟りの世界を彼岸といい、その反対側の私たちがいる迷いや煩悩に満ちた世界を此岸(しがん)といいます。

そして、彼岸は西に、此岸は東にあるらしいです。太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになりました。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |

フローリストはなしん お問い合わせは0586-72-8624