![]() |
お母さんの似顔絵をお花のなかに描いてもつてきてください。 お母さんの絵をもつてきてくださった方には お花1本プレゼント・・もしよかったら当店のホームページ順次公開させていただきます。(但し母の日過ぎになります)用紙は開明店・本店にあります。ご参加おまちしております。 |
人間金次郎の実像に迫りました。 ・相当の変わり者だったが、村人達からは好かれた ・ケチが大嫌いだった − 節約・勤勉の金次郎像から 考えると信じられない ・離婚の反省から、2度目の家族とはマイホームパパ ・ただ金・補助金は大嫌い − 自分の尊厳が無くなる ・成田山篭もり後は、人の力を活かす方法になった ・だから、最後の10年で600村の改革ができた ・士農工商も身分でなく、役割分担 ・自然と人間 農作物も自然と人間の役割分担 共存共栄 − 自然を生かし、自分も生かされる(水車例に) 自然と人間のコラボレーション 自然にどれだけ愛されてきたか、もっと敏感に! 希望・愛 をベースに 人と人 自然と人間 を考える 受け入れる事から始まる − そして知恵を出し改革 gibe and takeじゃなくtake and gibe お話しを聞いていて、大変参考になりました。東北の復興に最適な考え方だなと 思いました。 |